16番 TOMIX 223系2000番台 から2500番台を製作する①

皆さんこんにちは。

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

 

 

怪文書のネタがありません……。

 

いや勝手に独りよがりでやってるだけなんですけど。

強いて言えばココ最近ずっと語彙を増やしたくて類義語や対義語検索を良くします。

聞いたことはあっても意味が分からなかった言葉が沢山あります。(学がないので……。)

ちなみに上記のような状態を「一知半解」って言うんですよ。(覚えたての言葉はすぐ使いたい。)

 

小さい時に本を読めって言われたのはそういう事なんですね。

 

電車と車の雑誌ばかり読んで育ったので語彙が希薄になってしまうのも納得できますね。

 

 

まあそうやって検索したりしてるのも、語彙を増やすべく四字熟語辞典を購入した「青山吉能」の影響なんですけどね。

 

 

 

本題です。

 

最近223系2500番台が転属したとの噂や画像がちらほら……。

 

自分が製作した223系や221系とも繋がって運用に入っているご様子。

「これ、TOMIXから作れないのかな……?」

と思って調べてみるところからはじめました。

 

TOMIXのプロトタイプは川重製、VVVFが2種類の形態が発売されています。

 

実車の2500番台は近畿製が多いようでオール川重の編成は1本(旧ヒネHE419)の模様。

それでもVVVFは日立製が搭載されていてTOMIXの2製品ではどちらも該当しないようです。

 

そこで1つ思い当たりが…。

「前に223-5500を作った時に床下機器が1セット余ったな…」

 

f:id:nigonana257:20231126113205j:image

 

あったわ…。

しかも日立製。

 

帯インレタは京神模型さんから出ているようです。

まあ元の帯は再塗装前提でなんとかなるでしょうと中古模型屋を探して歩きました。

 

f:id:nigonana257:20231126113356j:image

 

相当探しましたが大阪で見つけました。

最近は品薄になっているんですね。。

(情報を連絡して下さった方に感謝笑)

 

 

帰宅後

f:id:nigonana257:20231126113607j:image
f:id:nigonana257:20231126113554j:image

 

いきなりシンナーも流石にアレなのでまずペイントリムーバーで擦ってみました。

 

綺麗に剥がれました笑

これは嬉しい誤算。

 

f:id:nigonana257:20231126113700j:image

それでも流石に光に当てると薄くなっている部分もあるのでうっすら再塗装。

 

窓周りも塗装しました。

側面はインレタを貼り付けるので最低限の部分を剥がすのみに留めました。

ドア周りのメッキは恐らくリムーバーで剥がれますので。

 

f:id:nigonana257:20231126113859j:image

床下機器も交換。

2製品発売されているだけあってVF部分のみ別パーツになっています。

メタルを若干加工するだけで取り付けられました。

f:id:nigonana257:20231126113953j:image

良いね。

 

f:id:nigonana257:20231126114003j:image

帯インレタを張りつけました。

途端にらしくなりますな。

顔の幌はチリがかなりいいのでゴム系で取り付けます。穴は開けてません。

 

f:id:nigonana257:20231126114120j:image

 

内装も加工。

座席をカットして2+1のシート配置にしました。

空港路線出身だからか荷物スペースが多く取られているんですかね。

 

この後座席は再塗装・枕カバーを取り付けます。

 

 

まだ理解しきれていない所もあると思いますので

教えていただければ本当にありがたいです。

 

今日はこんなところで。

 

 

それでは。

 

さようなら。

 

 

居眠り祭(設営・片付け)に参加してきた!

皆さんこんにちは。

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

今回は先日、滋賀県で行われたモデラーの交流会、「居眠祭」に参加してきましたよ!

 って話をするんですが先に話したいことを書きます。

近鉄に青山町という駅と吉野という駅がありますよね?

1枚の切符にしたら青山吉(野)やん。

 

その時に友人が一言。

 

「定期にしたら1枚やん笑」

 

早速定期代を検索……

 

3ヶ月3万円弱

 

うちの通勤定期より高くて草。

 

 

本日の怪文書は以上です。

 

 

 

本題。

居眠会に参加してきました!

 

 

 

設営と片付けだけ……

本当に申し訳ありません。。

 

いつもこのブログで書いている青山吉能さんのソロライブの大阪公演と被っていましてその間中抜けをしていました。

設営が終了したのが大体11時過ぎくらい。

大阪に向かう電車が出発するのが12時過ぎくらい。

会場から駅まで徒歩20分。

 

見て回れるの30分くらいしかないやんけ……。

 

ほぼ流し見になってしまって本当に申し訳ありませんが一応写真も撮りました。

 

f:id:nigonana257:20231121190332j:image

マンディさんのことでん

綺麗だなぁ。

本当に纏まってます……。

作り込むことは割と出来ちゃったりするんだけどそれを綺麗に作品に落とし込むのって本当に難しい。

 

技量はもちろんセンスも問われると思います。

作り込むって気持ちが前に出過ぎて作品全体を見た時に汚く見えてしまったりしちゃうことが結構自分にはあったので、今は自分の技量と相談して取捨選択をしながら工作しています。

「あれが出来たら次はこれをやってみよう!」って一つ一つの作品に目標や課題を設けて取り組むのも良いと思います。

一度にあれもこれもとなってしまうと完成までたどり着けなかったりもありますし。

 

 

撮影した写真は以上です。

 

は?

 

まーじで次回の機会がありましたらフルタイムでいたい!

ご挨拶したかった方とも話せなかったり写真もまともに撮れなかったり。

他にも素晴らしい作品が沢山ありました。

ウェザリング、架空鉄道、めちゃくちゃ可愛いイラスト、勉強出来ることが沢山。

 

その中でもTanimachi30000さんの作品は一度拝見したかった作品なので今回少しですが見られて良かったです。(画像がなく申し訳ありません。)

ウェザリングは自分でも昔は良くやってたんですが本当に難しいです。

エアブラシでアクリルとエナメルを特性別に使い分けてみたりで最終的に落ち着いてましたが長けている方の作品を見ると自分もまだまだだったんだなぁと思い知らされました。

 

味醂醤油さんのE129系

前回拝見出来なかったので是非見たかったのですが本当にNでこの配管をやられる凄みに圧倒されました。

TOMIXの完成品と比べるとボディの重厚感と配管の立体感でTOMIX製品が安っぽく見えます。

 

 

じんじゃーさんの東急5000系アオガエル

Nゲージなのであまり厚く塗装するとモールドが消えてしまう恐れがあったりしますが素晴らしい艶と肌で脱帽でした。

配管の纏まり方も素晴らしい。

ボディに引き込まれる配管が自然で綺麗でした。本当に。

 

他にも素晴らしく纏まっている作品が多数。

凄いイベントです。

 

 

 

抜け出した私ですが

f:id:nigonana257:20231121194244j:image

青山吉能のライブへ───

 

f:id:nigonana257:20231121194251j:image

 

物販は無事に爆買い笑

「あやめ色の夏に」

「水流のロック」

が1番刺さりましたね……。

「あやめ色の夏に」

はまじで好き。

Cメロからの転調が狂おしい程好き。

震えるほど好き。

 

 

 

 

そんな感慨無量の私が会場に戻ると……

 

撤収中。

 

つらすぎ〜。

 

 

次回はフルタイムで参加したいです。(2回目)

 

 

 f:id:nigonana257:20231121194902j:image

飯は美味すぎ。

ほっぺた落ちるで本当に。

 

まともに参加出来なかった分、必死に色んな方とお話してたら料理はひえひえ笑

 

でも心はアツアツになりました。

楽しい。

 

 

宴会が終わるとオタクを部屋に呼び寄せてプチ宴会。

私は先日旅行で大洗に伺った際に購入したガルけざコラボ酒を持ち込みました。

見事に空に。

オタクと飲む酒マジでうまい。不味くても美味いよ。

その会にワガママ言って持ってきてもらった作品がこちら。

f:id:nigonana257:20231121195038j:image

さんとくさんの軽トラ。

ガシャポンベースで

モーターからのギア・ライト等の点灯基板も自作。

本当にしっかり動くからすごい。

メンテナンス性も考慮されていて簡単にばらせて簡単に組み立てもできる合理的すぎる作品でした。

面白かったし勉強になりました。

 

「ネタに全力 」

 

大好きな日本語すぎるよ。

 

 

そんなかんだでしたが……。

 

f:id:nigonana257:20231121200024j:image

なんですか?この盾は。

 

 

HOキット部門で

「アワード」

を頂いてしまいました。

自分の作品でこういった賞を頂くのは初めての経験なので本当に嬉しかったです。

投票していただいた方本当にありがとうございました。

 

f:id:nigonana257:20231122011016j:image
f:id:nigonana257:20231122011025j:image

寝る前に友人と1枚(2枚)

 

翌日翌々日は資料収集をしたり模型屋めぐりをしたり恐らく最後であろうジオラマ103でお酒を頂いたり温泉に入ったり楽しく過ごさせてもらいました!

 

今日(11/21)帰路に着きます。

 

あ、今宇治線の車内でこのブログを書いてるんですが、実は今回車で来たんですよ。

これから6時間の運転です笑

車が壊れないことと自分の体力が持つことを祈ります。

f:id:nigonana257:20231121201120j:image

 

最後に今回も企画して頂いた狐さん、運営スタッフの方本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

次回はもう少し貢献できるように頑張ります🙇‍♂️

 

それでは。

 

さようなら。

 

 

 

 

 

 

 

 

16番 Tabuchi Train Models 223系5500番台キットをリメイクする 完成編

皆さんこんにちは

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

 

今回は以前から製作していました223系の完成編をお送りします。

 

f:id:nigonana257:20231114104921j:image

顔のロストパーツを東葛臨時車両設計事務所様のパーツに交換しました。

他塗装・内装・電装等気になるところを改良しました。

クモハ側カプラーは品薄の為、仮で電連無しとしています。

221系と併結させるので基本的には頭に出ません。

 

f:id:nigonana257:20231114105141j:image
f:id:nigonana257:20231114105148j:image

屋根配管は大きく変わっていないですが、ヒューズへの繋ぎ方、細かい配管の形状を見直し、塗り分けを行いました。

 

f:id:nigonana257:20231114105303j:image

テールライトは面発光になるように拘って製作。

f:id:nigonana257:20231114105338j:image

 

ヘッドライトはヨミレンズを使用。

レジンで固定して透明度をアップさせています。

手摺は洋白線0.3mm。

幌は鑛鉄道様の製品を使用。

若干形状が違いますが純正品とは幅・高さが合わないのでこちらを使用。

精密感素晴らしいです。

 

f:id:nigonana257:20231114105650j:image

床下機器のキラキラの蓋はミラーフィニッシュを切り出して貼り付け。

 

数が多いので大変ですがいいアクセントにはなったかなと思います。

 

 

f:id:nigonana257:20231114105756j:image

221系と併結。

これがやりたかったんです。

 

幌の干渉問題については走らせてみないとわからないですが223系の幌が極薄でテーパーがついているので接触してもうまい具合に逃げるのではないかと踏んでます。

 

f:id:nigonana257:20231114110021j:image

f:id:nigonana257:20231114104921j:image

最後にリメイク前と比較。

肌処理はなかなか伝わらないですが本当にリメイクしてよかったと思える出来に仕上がりました。

顔も印象が全然違いますね。

 

 

今週末に関西で展示会があるのでどうにか間に合わせようと頑張りましたが間に合ってほんとに良かったです。

今まで組んだキットは一通り持ち込む予定ですのでご覧頂ければと思います。

今回も凄腕の方が沢山来られるようですので拝見するのがとても楽しみです……。

披露する場とか情報共有の場が用意されてるのは本当に有難いことです。

今、遠足前の寝れない小学生のお気持ちですよ。

楽しみ〜(青山吉能イベントも)

 

 

次回は展示会のレポートをかけたらいいなと思います。

 

それではこんなところで

 

さようなら

 

16番 Tabuchi Train Models 223系5500番台キットをリメイクする③

皆さんこんにちは

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

青山吉能大好きっ子な最近の私ですがいよいよ今週イベントが迫ってまいりました……。

青山吉能のオタクになったのは割と最近のお話……今まではずっと中島由貴のオタクをしてました。なので初対面なんですよね。

1週間前から動悸が止まりません。

健康診断では

「鼓動早いですけど気になる事ありますか?」

と問診で言われてしまう始末。

 

「あ……好きな人に今週末会うんです……」

 

さすがに言わないよ。

 

 

久しぶりの声優真剣部です。

楽しみます笑

 

 

続きをやります。

インテリアを塗装しました。

221系と内装は統一したいのでカツミのクロスシートを取り付けます。

f:id:nigonana257:20231114102412j:image
f:id:nigonana257:20231114102420j:image

サッシのラインにシートの背もたれが来るように位置を調整します。

 

 

続いて前面窓を製作します。

水溶きボンドでキャブロイドを固定します。

f:id:nigonana257:20231114104038j:image

複雑な形状をしているのでなかなか微調整に苦労しました。

やっぱり前面ガラスがいちばん難しいなぁ。

 

続いて屋根配管を塗り分けます。

エナメル塗料で筆塗りしました。

筆塗り後艶消しクリアーで塗装。

 

f:id:nigonana257:20231114104220j:image

 

 

後は細かいパーツに色を入れます。(写真がないので省略)

 

 

これでいよいよ完成へ……。

次回は完成編をお送りします。

 

 

それでは

 

さようなら

 

 

16番 Tabuchi Train Models 223系5500番台キットをリメイクする②

皆さんこんにちは

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

 

 

みなさん。

「蓮の空女学院鉄道研究クラブ」

って知ってますか?

 

「蓮の空女学院スクールアイドルクラブ」

なら知ってる…。という方も多いと思います。

 

はい。ラブライブの最近出てきたコンテンツですね。(要審議)

最近私の周りでちょっとしたブームなんです。

 

そんな中、友人にこの曲強いから聞いてと言われて車の中で流された(実際めちゃくちゃ強い。)曲がこちら。

 

「眩燿夜行」

 

です。

私の周りのオタクは最終学歴幼稚園中退組が多いので曲を布教してきたオタクも

 

「なんたら夜行」

 

としか読めず''電車博士(でんぐるまひろし)''の私たちは…

 

大垣夜行

 

じゃんそれ。となったのでした。

 

その他にも

 

「Holiday∞Holiday」''ホリデー快速?''(こじつけ1)

「ココン東西」''東西線?''(こじつけ2)

 

あるやん笑

 

味をしめた私たちはでんちゃと関連付けられる楽曲を探してしまうオタクになってしまっていました。

 

こんなんもう

「蓮の空女学院鉄道研究クラブ」

で良いよね笑

 

良くねえよ。

 

 

(真剣な蓮のオタクに折檻されてもおかしくないです。怒らないで…。)

 

怪文書終わり。

 

 

 

さて。

本題。

 

前回シルバーを塗装したところまで進んでいました。

続いて側面窓周りの帯を塗装します。

デカールが付属していましたがここはデカールに頼る程難しい作業では無いので塗装で再現します。

2年前に製作した際に調色した塗料を保管してありました。2年前の私、えらいよ。

単純なマスキングですが吹き込まないように四隅はしっかり密着させます。

柚肌にならないように希釈には注意しましょう。

f:id:nigonana257:20231107152904j:image

こんな感じに。

 

 

f:id:nigonana257:20231107153200j:image

ワンマン表示機回りと窓枠を塗装しました。

窓枠のマスキングには0.3mmのマスキングテープを使用しました。

 

帯を貼り付けていきます。

ここは流石に塗装での再現はかなりの難易度なのでデカールを使用します。

f:id:nigonana257:20231107153508j:image

こんな感じに。

ビートがあるので貼り付ける位置決めは221系ほど難しくないです。ソフターと微量のセッターを使用して密着させます。

 

f:id:nigonana257:20231107153649j:image

顔周りは局面になっているのでなかなかデカールを馴染ませるのは大変ですがソフターを使用して貼り付けていきます。

今回は顔周りは一枚張りで製作しましたが分割して貼ってもいいかもしれません。

 

 

デカール保護の為のクリアを塗装したあとにやらかしました。

f:id:nigonana257:20231107153857j:image

急がば回れですね。

乾燥を待って修正します。

こういう時に焦って直そうとしてしまうと返って悪化させてしまうこともありますので冷静に笑

 

f:id:nigonana257:20231107154051j:image

サンドペーパーで盛り上がった塗膜を平滑にして再塗装。

リカバリ完了。

こういう失敗した時のリカバリーの能力ってほんと大事だと思います笑

 

f:id:nigonana257:20231107154246j:image

顔周りの黒塗り部分につや消し、屋根も塗装して車体はほぼ完成。

 

 

続いてライトユニットの製作に移ります。

 

f:id:nigonana257:20231107154359j:image

ヘッドライト4灯・テールライト用4灯・前面方向幕用2灯・側面方向幕用2灯×2で製作しました。

ヘッド・テール以外は全て(N-DNA製)室内灯基盤の拡張機能を使用。

 

f:id:nigonana257:20231107154553j:image

ヘッドライトはヨミレンズを使用、背後にLEDをレジンで固定します。

テールライトは透明プラ板をヤスってスリガラス状にして両端にLEDを固定します。

テールは点発光ではなく面発光になるように拘りました。

f:id:nigonana257:20231107154745j:image
f:id:nigonana257:20231107154755j:image

このような感じに。

 

次回はガラスの取り付けとインテリアの取り付けをしていきます。

 

それでは。

 

さようなら。

 

 

 

 

16番 Tabuchi Train Models 223系5500番台 キットをリメイクする①

皆さんこんにちは。

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

3日前(2023/10/28)、月がバカでかくてバカ明るかったんですよ。

それをXのリアルアカウントに投稿しました。

f:id:nigonana257:20231031121859j:image

18:19に投稿してますね。

続いて青山吉能のファンクラブを見てみました。

 

すると……

 

自分が投稿する1時間前に月が明るいって同じことを投稿してたんですよ!!!!(写真上げたいけど流石にやめとく。)

 

クッッッソバカでかい声が出ました。

「俺も同じこと考えてた!!!!!!!!」って。

 

シンパシーを感じたお話でした。

 

キモイね。

終わり。

 

 

 

 

先日。

魑魅魍魎しかおらんまじやべえイベント「第33回ちん展」に参加して来ました。

 

「ちん展ってなに?」

Nゲージ・HOゲージ(16番)を某所会場に持ち込んで走らせてワイワイしながらアニクラもやっちゃう!?モデリングもしちゃう!?な謎イベントです。

 

最初の頃(っていっても自分は第6回とかそこら辺からの参加)はただ模型を走らせてワイワイするイベントだったんですけど……ね。

 

第33回の様子を少しお届け

f:id:nigonana257:20231031111722j:image
f:id:nigonana257:20231031111901p:image

f:id:nigonana257:20231031111732j:image

 

撮った写真がこれしかねえ。

 

魑魅魍魎とは言ったものの、参加されるモデラーさんの作品を見たら目を見張るものがありますしいつも勉強させて貰ってます。

モチベも上がりますし自分の理想の出来のアップデートって大切だと思います。

向上心が凄まじいので参加者の作品はいつもじっっっっくり見させてもらってますよ……

 

大体半年くらいに一回位のペースで開催してるようです。

 

 

こちらは完全招待制となってます。何卒。

 

さて。

本題。

223系をリメイクをしていきます。

 

f:id:nigonana257:20231031112607j:image

2020年の冬に製作したブラスキット作品第1号になります。

手探りの部分が大多数だったので今改めてみたら粗が大変目立ちます。なので運転会にもしばらく持っていかず棚にしまい込んでいました。

 

今回221系が完成しましたので併結相手として223系を221系の水準に完成度を上げたいと思います。

 

f:id:nigonana257:20231031112833j:image

手始めとして塗装を落としました。

金属ですのでシンナーに躊躇なく沈められます。

名残惜しいですがこういうのは潔さが大切です。

 

f:id:nigonana257:20231031112923j:image
f:id:nigonana257:20231031112935j:image

屋根配管を修正。

当時は上手くできていたと思っていてもやっぱりそれなりに数を作っていたり、優れた作品を見ていると粗が目立ってくるものです……。

 

お顔を交換します。

リメイクしている画像をXに投稿していたところ東葛臨時車両設計事務所様からDMを頂きまして改良された顔を購入させて頂きました。(本当にありがとうございます!)

改めて比較するとかなり違って見えますね……!

 

f:id:nigonana257:20231031113045j:image

 

f:id:nigonana257:20231031113344j:image

顔を撤去しました。

ブラスキットはこういう大胆な改修が比較的容易なのが素晴らしいですよね。

プラやペーパーではこうはいかないと思います。

 

f:id:nigonana257:20231031113457j:image

転落防止幌も設計して頂きました。

本当に頭が上がらない。。。

 

f:id:nigonana257:20231031113904j:image

お顔を取り付けました。

左がリメイク前。

印象が全然違います。

 

f:id:nigonana257:20231031113600j:image

方向幕周りは別にエッチングが付属していました。

ワンマン表示機も……!嬉しい。

 

f:id:nigonana257:20231031113705j:image

塗装後に方向幕パーツは取り付けます。

強度確保と高さの調整でプラ板をエポキシ接着剤で取り付け。

 

f:id:nigonana257:20231031113830j:image

仮止め。

いい感じですね。

 

生地が完成しましたので塗装に移ります。

f:id:nigonana257:20231031114037j:image

いつものいさみやさんのカラープライマー(グレー)を吹き付け。

ここでロストパーツの巣穴等を修正します。

 

f:id:nigonana257:20231031114220j:image

リメイク前はおでこのザラザラが気になってしょうがなかったので今回は念入りに。

(っていってもキット付属の顔パーツよりもロストパーツ自体の質が良い)

f:id:nigonana257:20231031114343j:image
f:id:nigonana257:20231031114402j:image
f:id:nigonana257:20231031114411j:image
f:id:nigonana257:20231031114352j:image

メインのボディ、シルバーを塗装

ステンレスシルバーにマッハのクリヤーラッカーを混ぜて吹き付け。

ちょっと艶を出しすぎた気もしなくもないですがこのまま行きます。

 

f:id:nigonana257:20231031114519j:image

 

前頭部とドア枠のシルバーを塗り分け。

こちらはMr.colorのスーパーステンレスⅡに同じくクリヤーラッカーを混ぜて吹き付けています。

 

f:id:nigonana257:20231031120825j:image
f:id:nigonana257:20231031120906j:image

気になっていたおでこもツルツルに。

 

今回はここまでで。

 

次回は帯と顔の黒を塗り分けます。

 

それでは。

 

16番 Tabuchi Train Models 221系 更新Wパンタ車キット 完成編

皆さんこんにちは。

 

元気ですか?

 

私は元気です。

 

逢田です。

 

 

自分の書いた文章に納得がいかなかったり語彙力の無さに絶望したりもうちょっと学生時代に学をつけておけば良かったなと後悔したりして他人の文章や言葉選びをリスペクトして使ったりすることもあるけれど、同時に自分というアイデンティティみたいなものが失われていくことに恐ろしさも少し感じる深夜1時の26歳です。

 

 

 

七難八苦で作ってきました221系が完成しましたので今回は完成編をお送りします。

 

f:id:nigonana257:20231011011914j:image

 

今年の春先くらいに発売されたキットですが製作期間2ヶ月半程で完成出来ました。

 

殆ど素組みで仕上げていますが雨樋の表現と避雷器配管の追加、カプラーの変更等少し個性を出す味付けもしています。

 

f:id:nigonana257:20231011123427j:image

 

塗料は基本的に調色です。

屋根や床下等も基本的に自分で色を作って再現しています。

 

ボディと屋根部分は艶を使い分けてメリハリをつけています。屋根は少し濃いめに砂吹きのように吹き付けてザラザラ感のある質感に仕上げました。

f:id:nigonana257:20231011012721j:image

 

f:id:nigonana257:20231011012742j:image

側面方向幕は室内灯の拡張機能で点灯化。

乗務員室仕切りは手摺を再現。塗り分けを施しました。良いアクセントになったかと思います。

 

f:id:nigonana257:20231011012902j:image

 

窓ガラスもツラツラで取り付け。

個人的には及第点です。

 

 

f:id:nigonana257:20231011123044j:image

運転会にて試運転。

問題なく走ってくれたので良かった。

 

f:id:nigonana257:20231011123537j:image

クハ側は223系用のTNカプラーが品薄のため手に入り次第電連を取り付けます。。

こちら側は223-5500と併結予定なので見えなくなる予定(?)

リメイクしなくては……。

 

f:id:nigonana257:20231011124114j:image

今まで幾つかキットを作ってきましたが漸く自分的にも満足できるものが完成できたと思っています。

 

これもいつも目から鱗な技術を教えてくださる皆様のおかげですね……。

ありがとうございます。

 

 

次回作はどうしようかなぁ。

223-5500のリメイクしようかなぁと思ってたりします。

f:id:nigonana257:20231011124812j:image

こいつと繋がるの今から楽しみですね……。

 

リメイク頑張ろ……。

 

 

それではこんなところで。

 

さようなら